まずは一杯やりましょう! トトロップです!
阪神タイガースAREおめでとうございます!
私はあまりスポーツ全般には疎いおっさんですが、大阪府民として阪神の優勝は嬉しいものです!
しかし、岡田監督は本当に凄い方なんだなと思いました。
もちろん、私の世代ですとバース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発は伝説の名シーン!
当時、テレビで見たときに訳も分からず凄いな!と思った記憶があります。
今回、ご紹介するお店は昭和24年創業の伝説店!
「春木屋」さんです~!
本当にずっと、行きたっかお店なので感無量でした。

うわぁ!
春木屋さんやぁ~♪
めちゃ浮かれてますw
行列を覚悟していましたが、女性が一人いるだけだったので安心しました。
お店の外に券売機が置いています。

正直にいうとあまりお腹は減っていませんが(満腹度75%ですw)今度いつ来れるか分からないのでワンタンメンを選択しました!
俺の胃袋のキャパ、少なすぎて泣けてくるw
数分待った後に店内に案内して頂きました。
手前のL字カウンターで調理工程や店内全てが見えるベストポジションです。
麺投入。

スープ鍋。

手際よく、ちゃっちゃw

ちゃっちゃっちゃ!

ワンタンメンを注文した人はここから少し我慢です、、、。
ワンタン投入!

麺が伸びないか少し心配です、、、。
大丈夫かなぁと心配しましたが、すぐさまちゃっちゃw

本当に良い席に座れました。
ちゃくど~ん!

素晴らしい!
絶景です♫
これぞ醤油ワンタンメンのど真ん中!!!
奇をてらわない佇まいに感動しました!
それでは、憧れのスープを一口、、、。

独特~~~~~~~!!!!!
一見ふつうの中華そば、、、。
しかし、一口すすると、他にはない旨味を実感する事が出来ます!
まず感じたのはスープの温度。
あまり湯気が立っていないのでどうかな?と思いましたが、油断すると火傷するほどの温度をキープしています。
一枚目の写真を見て頂くと分かるのですが、ラーメンバチのふちに透明な部分と醤油の二層になっているのが見て取れます。
食べログコメント情報ですが、表面にラードが浮いているそうです。
これは北海道の味噌ラーメンによくあるスタイルで一見普通ですが、実はアツアツの状態をキープできる調理方法。
なので、猫舌の方は要注意です!
魚介の出汁と鶏ガラの旨味プラス、ラードのコク!
当然ですが、旨い!
先ほど申し上げましたが、奇抜な事はしていないのですが、他で食べた事がない味です。
これが春木屋なんですね、、、感激しました。
スープだけでも大満足ですが、もちろん麺も評価しましょう!

この日は中太ちじれ麺です。
この日はと付けたのは、その日の天候や湿度に合わせて微調整しているそうです。
つるつる、シコシコ、もちもちたまりません!
旨すぎる~!
コクがあるスープと麺のバランスが最高!
見た目からはあっさりを想像すると思いますが、ラードの旨味でコッテリ感があります。
しかし、天一のように、ドロドロ濃厚な訳ではないので、コッテリは間違いでしょうか、、、。
なんせ独特の甘味、旨味、香り、コクを感じます。
もう一つの主役であるワンタン。

これが、また、ふわっふわっ。
雲を呑むと書いて、雲吞!とはこういうことです!
今まで生きてきた中で間違いなく一番美味しいワンタンです。
ふわトロぷりぷり♪
うわぁ~♪
幸せ~♫
とぅるんっ、とぅるんっ!
私のように小食の方はワンタンスープを注文しても良いと思います。
もちろん胃袋に余裕があればワンタン麺でOK!
とにかく美味しい!
チャーシューも紹介しないとね!

事前情報ではパサパサなどの意見も見受けましたが、程よく脂が乗っていてしっとりしていました。
もちろん、私が好きなトロトロ系ではありませんが、このラーメンにはこのチャーシューがピッタリです!
ふだんの私はとろとろチャーシューが好みなのですが、春木屋さんのラーメンにはこのチャーシューが良く合っていると思いました。
途中でお腹がパンパンでしたが、スープ以外を残すことなく完食することができました(満腹度数120%)

さすがにこのスープを完飲することは出来ませんでしたが、ふつうのコンディションであれば米ぶち込んで完飲しています。
最後に春木屋さんの名言として有名ですが、「変わらないために、変わり続ける」という言葉があります。
これは時代の変化にかかわらず、「変わらず美味しいね!」と言われるために、少しづつ変わり続けてきた春木屋さんのあり方を表した言葉になります。
ラーメン屋に関わらず全ての職種に当てはまる考えではないでしょうか?
私は春木屋さんの、この考えを知ってから、人生に対する考え方も変化しました。
伝統や歴史を守ることの重要性とは別に、良い部分もより良く進化することで伝統や文化は受け継がれていくのではないかと考えることができました。
ラーメンブログで思わず熱く語ってしまいましたが、私の人生の大きな指針になっている春木屋さんのラーメンを食べれたことはこの上ない幸せな時間となりました!
次回は腹ペコな状態で再訪したいと思います♪
それでは本当に美味しいラーメンを提供して頂きありがとう御座いました!
メニュー表などの情報は撮影当時の設定になっておりますので、気になるお店の詳細は食べログや直接お店にお問い合わせ下さいますよう宜しくお願い致します。
ホームページ : 春木屋 荻窪本店
食べログリンク : 春木屋 荻窪本店
Googleマップ : 春木屋 荻窪本店
コメント