まずは一杯やりましょう! トトロップです!
台風14号が近畿地方を襲来した9/19(月)みなさんはどのようにお過ごしでしたか?
私、トトロップは恐れることなくブログの立ち上げ祝いと称して
昼のみの聖地、天満に降り立っていました!
今回紹介するお店は「焼とんya たゆたゆ 天満店」さんです。
今でこそ、焼きとん店が増えましたが、大阪人にはあまり馴染みない食文化だと思います。
こちら、たゆたゆさんは19年前の大阪で誕生した、大阪 焼きとん界のパイオニア!
以前から、その存在は知っていましたが、ようやく伺うことができました。
たしか、14時前後だったと思いますが、店内はほぼ満席状態。
私はカウンターの中頃に通して頂きました。

それではドリンクメニュー


少しお高めの設定ですね。
こういうときは、伝家の宝刀!
とりあえず生中で~!
そしてあてをチョイス
ふむふむ、、、
焼きとん屋といえば、まずは煮込みでしょう~!
、、、、、、、、、、あれ!?
4種類もある(;´∀`)

どうしょうと迷ったときは店員さんに聞くのが一番です。
すると「香味ネギ油のもつ煮込み」をおすすめして頂いたので「じゃーそれで!」
そして焼きとんは、上シロ、カシラ、名物つくね!
あと、「当店いちおし!」が目に入り、特上ガツを注文しました。

ほどなく、山菜がのった冷奴が前菜として登場。

生中も到着!

トトロップよ!
ブログ開設おめでとう~!!!
まずは煮込みの登場です。

写真では量が少なく見えますが、モツが沢山はいってます。
そえられたバゲットが何気に嬉しいです。
しかもちゃんと温められているのが良いですね^^
それでは頂きます、、、。
みそのお味は丁度よい塩加減。
もちろんバゲットにのせても良いですね。
モツはしっかりと煮込まれ余分な脂がなくカロリーオフ♪
いわゆるトロトロです。
香味ネギは美味しいのですが、なくても問題なさそう。
ホルモン初心者の方は、少しだけ匂いが気になるかも?
つづいて焼きとんの登場です。


カシラから頂きました、、、
なるほど、カシラでこれほど上品な味は初めてです。もちろん美味しいです。
お店の一押し! 特上ガツを一口、、、
これまた上品ですね!
食感は牛の上ミノに近いのではないでしょうか?
確かに特上の味わいで火の通し加減が私の好み!
上シロは臭み無く、独特のクニュクニュ食感は、いつまでも噛んでいたい食べ物Top3に入ります。
串焼き3品はどれも上品な味付けで非常に美味しかったです。
そして、最後に登場するのは名物つくね~~~!
結構、大きいです。

卵黄ぐしゃ~

パクっ!

? 熱々好きな私としては、少しつくねの温度がぬるい気がしますが、普通の人は気にならないと思います。
卵黄のせい?
恐らく、つくねが大きすぎるため中まで熱が伝わっていないのだと思います。といっても、下茹でしたつくねなので生焼けという訳ではありません。
味の方は甘辛で卵黄との相性が良いです。
また、つくね自体はさまざまな部位を使用していると思われ、ぷりぷり、ちょいコリ食感で変化が楽しめます。
ご馳走様でした!
それでは私が考える7つのポイントを「焼とんya たゆたゆ 天満店」さんに照らし合わせてみたいと思います。
① 外装:昭和レトロな雰囲気をアレンジした外装で世代を問わず好印象です。
② 店内の雰囲気:レトロな雰囲気に合うペンダントライトの照明がセンスを感じます。
③ お店スタッフの接客対応:人気店でありながら心地よく飲ませて頂きました。
④ 味:今回は品数が少なかったですが、上品な焼きとんで年齢問わず楽しめると思います。
⑤ 料金設定:フードは適正価格だと思います。酒好きとしてはドリンクを少し下げて頂くと倍は頼みます。
⑥ 利用シーン:一人飲みもOKですが、2人以上、4人未満で使いたいですね。
⑦ その他:年齢問わず楽しめると思います。
今回のまとめ : 台風の最中にお伺いしましたが、ほぼ満員状態なのは流石の一言です。
次は複数人でもっと色々なメニューを頼みたいと思います。
それではみなさん、今宵も楽しいお酒を楽しみましょう!
メニュー表などの情報は撮影当時の設定になっておりますので、気になるお店の詳細は食べログや直接お店にお問い合わせ下さいますよう宜しくお願い致します。
食べログリンク : 焼とんya たゆたゆ 天満
コメント