まずは一杯やりましょう! トトロップです!
あっという間にゴールデンウィークも最終日。
私は連日飲み歩いていたので大人しく自宅待機です。
ブログが少しさぼり気味になってきたので、がんばって更新していきたいと思います。
そして以前からやりたかった町中華シリーズを掲載することにしました。
といっても、いつも通り飲んで食べるだけですが、、、w
そして記念すべき町中華第一弾は大阪王将の中でもかなり古い店舗のお店「大阪王将 守口店」をご紹介しようと思います。
いきなりチェーン店?と思うかもしれませんが、こちらのお店はそこらの町中華を遥かに凌ぐ風格を感じさせてくれます。

ね!
ぱっとみは個人店です。
食べログの口コミによりますと、店舗建物(内装)で最古参らしいですw
店内はこの字カウンターでぐるりと厨房を囲っています。
店内はもちろん満席状態で引きの画像がとりにくかったので少しだけ、、、。


それではメニューから、、、。


どれもこれもめちゃくちゃリーズナブル!
中華屋でハイボールが300円から飲めるのは嬉しい限りです!
それに揚げ物メニューに(小)があるのもポイントが高いんですよね~
この周辺で昼飲みするときは、こちらで一杯やることが多いです。
まずはお決まりの注文から、、、。
ニッカハイボール、餃子、豚天。
以前は瓶ビールからやってましたが、すっかりハイボールスタートになってしまいました。
よく考えれば「町中華でやろうぜ」のように瓶ビールから始めるべきでしたね、、、汗。
玉ちゃんすいません、、、涙。
次回からは瓶ビールスタートをお約束いたします。
それでは注文が来る前に餃子のタレを準備しましょう。
こちらのお店は大阪では珍しい味噌ダレが用意されています!

私はそれぞれをハーフで準備します。

ハイボールが来ました。
こちらのハイボールは炭酸が強くて美味しいんです。

表面の気泡からもお分かり頂けると思います。
くぅ~たまらん♪
そして餃子。

理想どおりの焼き色は流石の一言!
さっそく頂きます、、、。

これは間違いない!
最初は醤油ダレ、つづいて味噌ダレとそれぞれを楽しんだ後はまぜまぜしつつ頂きます。

味噌ダレは酸味があって意外とさっぱりしています。
つづいて豚天(小)。

このサイズ感が1人飲みには嬉しい限りです。
まずは塩コショウで、、、。

ふわっとした衣でお肉はジューシー。
いつもこの豚天とエビ天で悩みます。
ここでハイボールおかわりです。

そしてここから、私の餃子邪道喰いw
豚天に添えられたマヨネーズを有効活用します、、、。
餃子のタレをたっぷりつけてマヨをのせのせ♫

これがうんまい!
餃子にマヨがジャンキーで最高!
本当は揚げ餃子でやると昇天まちがいなしです!
最近、揚げ餃子食べてないなぁ、、、。
ふだんですとこの後、焼きそばでさらに酒を飲むのですが、この日は前日に飲み過ぎたのでラーメンで〆ることに、、、。
醤油らーめんをオーダー。

ど~ん!
これでいいんだよ!
これがいい!!
しかもお値段390円~~~!!!
学食価格!
物価上昇が話題のこのご時世に390円!
まじでありがたい!!!
まずはスープ。

透きとおったスープがあっさりとしていて二日酔いの身体にしみわたる~

中太ちぢれ麺も良い!


もやし、ワカメが野菜不足を補ってくれますw
そして、ラーメン胡椒をフリフリ。


このラーメン胡椒がまた良い。
そして、トッピングの主役。

チャーシュー!
ほどよい脂と肉感がうんまい!
まじ〆に最高のラーメン。
深夜に食べれば、最高やろなと思いますが二日酔いにもぴったり。
いっきに食べ進めます。

うまかった~
サービスショットの大将の背中♪

これはたまらん!
長年この地で餃子を焼き続けて来た漢の背中です!
ごっそうさ~ん♪
それでは私が考える7つのポイントを「大阪王将 守口店」さんに照らし合わせてみたいと思います。
① 外装:チェーン店には見えません。
② 店内の雰囲気:懐かしい昭和の中華屋さん。
③ お店スタッフの接客対応:ほどよい距離感が良い。
④ 味:これでいいんです!
⑤ 料金設定:安っ!
⑥ 利用シーン:気取らず飾らずふだん使いが正解。
⑦ その他:酒飲みの要望にも応えてくれるメニュー構成が最高!
メニュー表などの情報は撮影当時の設定になっておりますので、気になるお店の詳細は食べログや直接お店にお問い合わせ下さいますよう宜しくお願い致します。
食べログリンク : 大阪王将 守口店
コメント