馬肉の旨さを広める伝道師!馬ジロー!【京橋】

京橋

まずは一杯やりましょう! トトロップです!

 

あっという間に1月も終わり2月が始まりました。

歳を取るとほんとうに1年が早い!

なんてよく言いますがまさにその通りですね。

だからといって、慌てふためく事はないですが、この歳になっても満足する結果なんて残せていない!

そんな現状に不甲斐なさを感じる今日この頃です。

おぉ~なんだか、しみったれた書き出しになってしまいました、、、。

どうやら、精神的にも肉体的にもサゲサゲ↓状態のようです。

 

やはり、健康な肉体には健康な精神が宿る!

という事でまずは美味しくて力が付くものを食べましょう~♪

 

やって来たのは先月ご紹介した馬ジロー!

幾度となく再訪しています!

馬肉の歴史を紐解くと675年に天武天皇肉が肉食禁止令「牛・馬・犬・猿・鶏の宍(にく)、食ふこと莫(なかれ)。以外は禁の例に在らず。若し犯すこと有らば罪(つみ)せむ」を発令した事から、この時代には馬肉が食べられていた証明になるようです。出典:榊原英資の食卓の向こうに

なんてったって馬力というぐらいなので、馬を喰えば元気が出るでしょう!

そんな馬肉が良心的な価格で美味しく頂けるお店!

 

実は先月の初訪問から何度かお邪魔させて頂いています。

もちろん親しい人とも訪問しているのですが、意外と馬肉が苦手な人ばかり、、、。

「アジフライ美味しいやん!」

「しいたけめちゃ旨!」

お~いっ!

ほんまにスイマセン、、、涙

とんでもない輩を連れて行って申し訳ありません。

ですが、そんな人達がなぜか私より来店回数が多い、という不思議現象が起こっています!

「なんでやねんっ!」と思わず突っ込まずにはいられません。

もちろん、馬肉メニュー以外も美味しいのですが、オーナーさん始めスタッフさんのお人柄がそうさせているのだと思います!

私は馬を喰いに行ってますがね、、、。

最近大好きなトマト酎ハイ!

なんか優しですよね!

 

初めての人はまずこれを注文して欲しいです!

ローストホース!!

マジ馬!

そしてハラミ串!!!

これも絶体に頼んで欲しい一品です!!!

 

それではせっかくなので、ヘルシーメニューもご紹介!

やばいくらい肉厚のしいたけで焼き加減も私好み♪

これは濃厚な旨味が押し寄せました!

ブロッコリー揚げトリュフ塩で!

これがまたお酒が進む一品。

 

鹿児島直送肉厚ピーマン串。

マジで肉厚。

馬肉のくんせい入りマカロニサラダ。

細かく刻まれた薫製の馬肉がアクセントになって箸休めに最適です!

 

お酒も進む~!

私的には七窪のお湯割りがおすすめです。

馬~!

イヤイヤ、馬が美味しいんです!!!

 

馬串!

塩焼きの馬肉にハーブをトッピング。

ワイルドな味わいですが、馬肉が苦手な人には向いていないかもと思いました。

焼き鳥のように、タレと塩を選択できれば馬肉初心者にも間口が広がるような気がしました。

 

こちらは名物のつくね。

ペコリーノチーズが振りかけられています。

チーズの塩味と馬肉の旨味が合わさって他にはない味わい。

 

そして、インスタなどで気になっていたカプレーゼ串。

この日は大葉を切らしていたということで、チーズを一つおまけして頂きました♪

こいう気遣いが嬉しいですよね!

お味の方は醤油とゴマ油、あとバルサミコが入っている気がしたのですが未確認です。

馬肉がやわらかくてアッサリしているので、旨く味がまとまっている気がします。

たしかに大葉は合いそうですね。

この日は「熊本馬肉のデミグラス煮込み」もあったようです。

次回は是非とも注文したいと思います!

 

はぁ~

今回も楽しいお酒を頂けました♪

 

それでは、私が考える7つのポイントを「スタンド馬ジロー」さんに照らし合わせてみたいと思います。

① 外装:できたてほやほやの綺麗なお店、中の様子も見えるので入りやすいです。

② 店内の雰囲気:明るく清潔感があり女性でも入りやすい。

③ お店スタッフの接客対応:親切なスタッフさんで安心して過ごせます。

④ 味:鮮度の良い美味しい馬肉はもちろん!それ以外も美味しいですよ!

⑤ 料金設定:希少な馬肉をリーズナブルに頂けます。

⑥ 利用シーン:いつでもどうぞ♪

⑦ その他:蒲生四丁目に馬朗というお店も経営されているようです。こちらのお店にも行ってみたいですね。

 

メニュー表などの情報は撮影当時の設定になっておりますので、気になるお店の詳細は食べログや直接お店にお問い合わせ下さいますよう宜しくお願い致します。

食べログリンク : スタンド馬ジロー

Instagram : スタンド馬ジロー

コメント

タイトルとURLをコピーしました