11月11日は立飲みの日! 「麒麟堂」「しば犬」「utage dotonbori] 3軒ご紹介!

本町

まずは一杯やりましょう! トトロップです!

11月11日といえば靴下の日として有名ですよね、、、?

先ほど検索したら出てきました、、、(´▽`*)

私はポッキーの日しか知りません。

 

イヤイヤそうではありません!

なんと、立飲みの日らしいです。

なんでも、立ち飲みをこよなく愛し『東京居酒屋名店三昧』(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定したようです。 引用元 : 日本記念日協会HP

どちらの方も存じ上げていませんが尊敬の念に堪えません。

 

ということで、今宵はMaさんとの立飲み備忘録をお楽しみ下さい。

 

まずは以前にもご紹介したお店「麒麟堂」

私より、数多くのお店を飲み歩いているMaさんですが、意外にも未訪問ということで1軒目に決定!

私、電車の放送を聞き間違え、堺筋本町で下車してしまい徒歩で本町へ。

Maさんとの待ち合わせより早めに着いていたのでのんびりお散歩。

待ちが一組、発生してましたが、15分ぐらいして一人で入店。

Maさんの到着を待たずに、生ビールと鮮魚のマリネを注文。

鮮魚のマリネ

鮮魚のマリネはこのクオリティで190円!

ホンマにこのお店は最高ですね!

もちろん美味しい~!

とMaさんのことを忘れかけていると、「まちがえて堺筋本町で降りた」との連絡が、、、。

ですよね、、、( ;∀;)

ふだん使用しない路線に「堺筋本町」と「本町」が共存しているとは思っていませんからね。

そして、Maさん登場!

Maさん、レモンサワー、私は山椒ハイボールを注文。

かんぱ~い♪

写真使いまわしです。

今日のメニュー。

お造り3種、うずらの薫製醤油漬け、鴨串焼きを注文。

これがまた美味しいんですよね。

なぜかMaさんネギをよけて食べていました、、、

このまえ天王寺でネギぬた食べてたよね、、、(p_-)なぜ?

なんでも、こういう、こまかいネギはあまり好きじゃないらしいです、、、

ちょっと何いってるか分からないですw

しかし、食の好みって本当に面白いですね!

おそらくラーメンのネギはふつうに食べていると思います、、、。

 

お造り3種盛りの登場。

とても綺麗に盛りつけられた4種盛りです(´▽`*)

こういう予定調和は大歓迎です!

おとなりさんが食べていた「鴨串焼き 生七味」

いつもの、いっちーさんは鳥全般が苦手なので、ここぞとばかりに注文しました。

ジューシーぷりぷりでお酒が進みます。

 

ここらでドリンクを追加。

しばらくして、ほかのお店も行ってみますか? ということになり

ここはこれでご馳走さまです!

いつきても本当に満足度が高いお店です。

 

お次はMaさん馴染みの「しば犬」さんへ

20分ほど歩きましたが、久しぶりにミナミを散歩できて楽しかったです。

 

とりあえず二人とも酎ハイを頼んだ気がします。

あては なめろう、柿と小松菜の白和え、鉄火巻き。

なめろう、白和えときたら日本酒でしょう

たしか、未開封だったように思います、、、。

原酒ならではの濃厚な香りと力強い味わいです。

この他にも、そのとき仕入れた上質のお酒が用意されているのでぜひともお試し下さい!

写真ではわかりずらいですが、赤身と中トロが巻かれていてお得感があります。

スポーツ、音楽、最近のカレー事情など、初めましてのご常連さんたちと楽しく会話させていただきました!

店長さんのお人柄がなせる和やかな雰囲気だと思います。

まだまだ行くぜ~!

 

最後もMaさんおすすめのお店へ。

先ほどのお店からすぐにあります「utage」さんです。

オサレやなぁ、、、

店内もシンプルでスタイリッシュ。

なにを飲んだかなぁ、、、。

酎ハイプレーン!

Maさんドリンク撮影し忘れたな、、、。

ハイボール?

かんぱ~い♪

 

あてはデザート感あるレーズンバター&安納芋とブルーチーズとハチミツ。

コクと旨味はありながら、爽やかなくちどけが最高です!

 

つづいて安納芋、、、、、、です。

こちらも安納芋とブルーチーズのマリアージュが抜群です!

ワインに合わせるとよさそうですが、飲み過ぎてしまいそうなのでやめときます(*´Д`)

このあとも数杯のお酒を楽しみ帰宅の途につきました。

 

本日ご紹介した3店舗は全く違う個性を持ちながら、多くの人を楽しませてくれる素晴らしいお店です。

食べ飲みブロガーとして、11月11日の「立飲みの日」にこの3軒を紹介できて感無量!

でも、ほんとうは飲みに行きたかったなぁ、、、。

 

食べログリンク : 麒麟堂 しば犬 utage dotonbori

コメント

タイトルとURLをコピーしました